ストライキ U
2008-04-11


やっと文章があがりました。あがらなかった原因は私のスキル不足です。
 それでは過去に上げたつもりになっていた内容を順に上げていきます。
 まずはストライキについて会派で市長に申し入れた文書を紹介します。

尼崎市長 白井 文 様
申し入れ
              2008年3月31日
              虹と緑

 市民課入力業務の派遣労働者による今回のストライキは、市が進めているアウトソーシング(民間の力の導入)に大きな問題を投げかている。
 今回問題となったいくつかの論点について私たちの見解を述べるので、これを参考にしてしかるべき対応を検討いただくよう要望する。

1 市の主張によると、当該労働者の入力業務への就労ができなくなる直接の原因は、08年度業務の随意契約が不成立となり、入札を行うことになったことにある。

市側の説明を総合すると、その経緯は次のようなことである。
[この業務は、一度入札で業者を決めると、その後5年間は随意契約で継続するようにしている。今回随意契約を結ぼうとしたら、派遣元業者から値上げの申し出があった。入札で決まった金額をその後の随意契約で上げることは入札の公平性を損なうとの考えから、市としてはこの要請に応じなかったところ、業者は随意契約を辞退したので、来年度の業務を確保するために入札をすることにした。]
しかし、われわれはこの件に関して、その経過との関連で市側に次のような瑕疵があると考える。
@まず、まさにこの件に関して、入札で決まった金額が、わずか数ヵ月後に値上げされた経過があるということ。
07年4月の、委託から派遣への契約変更に際して、労働者一人あたり単価が約17%値上げされている。この事実は「入札の公平性を損なう」ことにはならないのだろうか。委託から派遣に契約の外形が変わっても、就労の実態には全く変化はなかったのである。

Aもう一点、業者からの今回の値上げ要求には斟酌すべき特段の事情があった可能性がある、ということ。
同じく昨年4月の契約変更に際して、市側と当時の受託業者は、労働局の是正指導を受け「労働者の雇用の安定を前提に(略)適正に改善すること」を迫られ、わずか一月間で委託契約から派遣契約への切り替えをまとめなければならなかった。
では、そのような切迫した事態に追い込まれた原因はどこにあるのか。
06年12月の私たちの会派議員の一般質問、07年2月、委託先業者からの派遣契約への切り替えの申し出、07年2月14日 労働組合(武庫川ユニオン)からの指摘等、再三の指摘や要請に対して、市はしかるべき対応をとらず、その結果、07年3月5日になって、兵庫労働局の是正指導を受けるにいたった。
是正指導の内容は、2001年1月4日からの委託契約について偽装請負を認定したものであるので、違法な偽装請負状態は6年以上に及んでいたことになるが、たとえ前の5年間は「過失」であるとしても、06年暮から07年春にかけて、偽装請負の問題提起を受けてからの市の対応は明らかに誤りであり、「故意」または、少なくとも「重大な過失」とせざるを得ない。これが3月になって是正指導を受けてからわずか一月で契約変更をせねばならないという切迫した事態となった最大の原因である。ちなみにそのような判断に至るに当たっての市の担当者の責任も明らかにされていない。
受託業者側にしてみると、労働局の是正指導は、労働者派遣業資格にかかわる行政処分を背景にしたもので、おろそかにできるものではない。他方、労働組合からの賃金値上げの要求にも応対せねばならない。時日もない中で、労働者の賃上げを30%とし、契約単価が先ほどの17%にとどまり、利益の圧迫が起きるとしてもるとしても「急場をしのぐためにやむなし」との判断をせまられた可能性はある。

続きを読む

[市民の力ニュース]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット