「ロシアのウクライナ侵攻反対」と言ったら文句言われた。
2022-03-14


「ロシアはウクライナ侵攻をやめろ」と言ったら左翼仲間から文句がでました

「ロシアによるウクライナ侵攻反対」と声を上げると(FBに書いたのと、街頭にゼッケンをもって立っただけですが)、「酒井さん、何やら批判されているよ」と教えてくれる人がありました。
 「何かまずいことを言ったかしら」と不安になっていろいろ聞きまわったり、調べたりすると、その批判が真面目なものだということがわかって安心しました。しかし、真面目なものであるだけ、真っ向から反論することが礼儀だと思いますので、頑張ります。
 
 まず、批判の中身です。
 1 ロシアの侵攻を非難するのなら、アメリカやNATOの拡大戦略をも取り上げ、同時に避難するのでなければ問題を見誤る。
 2 同時に、ウクライナ国家によるロシア系住民への迫害も取り上げるべきだ。ゼレンスキー大統領も右派、大衆迎合的傾向を持っているのだ。
 3 ウクライナには極端な民族主義者、ネオナチと言えるような勢力もおり、それらへの批判も必要だ。
 私の知る限り、このくらいの問題指摘だったと思います。
 
 まずは、多くの知識人の背景説明や解説を紹介していただいたことに感謝します。私がウクライナについて知っていた事と言えば、キエフ公国からソ連時代のなかなか複雑そうな民族対立や抑圧迫害の歴史を少し、と中国が買ったワリャーグという名の航空母艦の下の持ち主がウクライナだったことくらいでした。ああ、あと、「クリミア半島」「セヴァストポリ」など世界史上結節点となった地名たちくらいです。もう一つ、これは思い違いだったのですが「レッドオクトーバーを追え」という小説の主人公−ソ連の最新鋭潜水艦を指揮して亡命をはかるソ連の艦長−の亡命の動機が、ウクライナのロシアに対する民族的恨みだったという話。これはその艦長の出自がリトアニア(これも自信がありません、バルト3国です)だったので思い違いでした。でもソ連の民族問題の一つであることには間違いありません。
もう一つ後で知ったのですが、ネタになるかも知れない話です。ソフィア・ローレン主演の「ひまわり」という映画で第二次大戦にイタリア兵として従軍した彼女の夫が雪の中敗退する舞台となり、映画の主題ともいえるひまわり畑があったのがウクライナだったそうです。その話があってから私の周りの仲間が急に「ひまわり」のテーマ曲を聴き口ずさみだしたのです。

 それはさておき、私の反論です。
A 「どんな喧嘩、戦争にも互いの言い分はある。」ということです。これらの指摘は、どれも、それに対応する事実があるのでしょう。勉強になりました。
しかし、これらの指摘の全ては「プーチンも挙げている」戦争の「大義」でもあります。それらを示唆して「侵攻反対」の主張に「それだけを言っていてはいけないよ」と「諭す」ことにどんな意義があるのでしょう。

B 1の「NATOに加盟するかどうか」はウクライナの内政問題ではないですか? アメリカや西欧諸国が不当な工作でNATO加盟をそそのかしたり、強要したりしているとしても
それはそれで批判の対象ですが、最終的にはウクライナの国が決めるべきことです。
「ウクライナがNATOに入るのは我が国の安全にかかわる」というロシアの主張は正当なのですか? 
一世紀前の我が国も同じ主張をしていましたね。125年前には「朝鮮がロシアの勢力圏に入ったら我が国は危機だ」と言って日露戦争になりました(時系列的には、「しかけ」ました)。90年前には「ソ連との間に緩衝地帯が必要」との本音の下に中国東北区を軍事支配しました。
「隣国が『敵対的になる』ことは嫌だ」「敵対勢力との間に緩衝地帯が必要」「したがってわが勢力圏はもっと広がらなくてはいけない」という論理は、一世紀前に私たちの国がおちいり、行く道を誤った、その原因ではなかったでしょうか。

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット