「ありがとう、さようなら」
2011-05-11


東電福島第一の原発事故を受けて、脱原発を訴えるデモや集会が盛んです。その中で、「(原発)ありがとう、さようなら」というメッセージを掲げている若者たちがいたという話をききました。

 とても良い意思表示だと思います。
 ・・・私たちはこれまで原発の生み出す電力の恩恵に浴してきました。でもこのような危険が現実になった今、お別れする方向を選びます。・・・

 「そら見たことか」と声高に非難するでもなく、「原発を止めようというのなら電気を使うな」と理不尽に迫るのでもなく、実際の経過を踏まえて、現実的な転換の道を選ぶ。

 原子力発電をめぐる議論は、ともすれば声高なののしりあいになりがちでした。
 一方は、政策的妥当性を超えた国費の後押しを受けて、大独占企業が進める事業であり、圧倒的な資金と物量で、安全と必要を宣伝する。その宣伝の中には、明らかな詭弁や問題のすり替えがあるが、反論や指摘は物量の前にかき消される。
 他方は、疑問や批判が深まれば深まるほど、それがかき消されることにいらだちや焦りがつのり、ともすれば説得や事実の提示よりも、非難や攻撃が前面に出て、次第に余人の近寄りがたいものになる。

 「ありがとう、さようなら」は卒園、卒業の際にうたわれる歌の歌詞でもあるそうです。意味は違って使われているのですが、その言葉のおだやかさが生きて、とげとげしい議論を和らげながら、進む方向もきちんと示す良いメッセージになっています。

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット